マンションの寿命を考える上での要素とは?
マンションの持続可能性を検討する際には、物理的な寿命と資産的な寿命が考慮されます。
マンションにも寿命が設定されます。
物理的な寿命は「物理的耐用年数」と呼ばれ、建物の構造や改修工事の有無などが大きく影響します。
国土交通省の2013年のデータによると、鉄筋コンクリート造のマンションは平均して約68年で取り壊される傾向があるとされています。
ただし、同じ鉄筋コンクリート造の建物でも最長で150年まで利用できることがわかり、改修工事などの措置を取ることでさらに長く利用することも可能です。
また、物理的な寿命だけでなく、マンションには「法的耐用年数」と呼ばれる資産的な寿命もあります。
この記事では物理的耐用年数に関する説明に加え、マンション購入時に考慮すべき要点も紹介されています。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
まずは物理的耐用年数について詳しく見ていきます。
物理的耐用年数を決める要素 前述したように、マンションの物理的な寿命は「物理的耐用年数」という指標によって決まります。
物理的耐用年数とは、住宅としての機能を果たし続けることができる期間を指します。
建物の構造的な状態によって変動する要素があります。
具体的には以下の要素が物理的耐用年数を決める要素となります。
耐震基準 日本では地震による建物の倒壊が多いため、建築基準法によって耐震基準が定められています。
耐震基準は、地震が発生した際に建物が倒壊または損壊しないようにするために定められた基準です。
マンションの耐震基準を確認することは重要です。
以前の耐震基準では、震度5強の揺れでもほとんど損傷しないとされていましたが、新しい耐震基準では、震度6強〜7程度の揺れでも倒壊しないよう改定されました。